Gジェネエターナル、そろそろ半年になる話

SDガンダムGジェネレーションエターナル、もうすぐサービス開始から半年になります。

先日2度目のアンケートがあり、回答する前後でこれまでの諸々について考えていたのでついでにここに残しておこうと思います。
事前に自分のスタンスをお伝えしておくと、「課金はデイリーダイヤパスしかしていない、難しいステージの攻略は動画頼りのエンジョイ勢」です。

〇メインステージ
ステージ自体に特に言うことはないです。イベントステージとして登場しているアストレイなどはそろそろメインステージに来てほしいとは思っています。

〇開発
開発系統めちゃくちゃなのはもうあまり気にしていません。一方で気になるのが突然の要求素材数の高騰。

黄色で囲ったやつがシリーズごとに別途集めることになる開発素材。上下で結構差がありますね。17と133ということで、同じSSRでも必要な開発素材の数に大きな差があることがわかると思います。一方で入手できる数については変わっていないので、集めるのは結構たいへんです。

〇キャラリクエスト

仕様についてちょっと調整してほしいところがあって、リクエスト1枠につき1回まで再抽選が可能なんですが、出現するキャラは完全ランダムではなく優先順位が設けられているようで例えば画像のような場合で、

①クエスのリクエストは厳しいので再抽選する→枠1はほかのキャラに
②アムロのリクエストも厳しいので再抽選する→最も優先順位が高いクエスが出てくる
③しょうがないので無視する

ということが割と起きます。
多くの場合、再抽選をするということは「そのキャラのリクエストは叶えられない」ということなので、最初に表示されていた3人については対象から除外してくれると嬉しいですね。

〇ストーリーイベント

先月のSDガンダム外伝は発表の時点で驚きましたし、実際の内容を見てさらに驚きました。
これまでのGジェネにおいても騎士ガンダムが登場することはありましたがユニットのみ、騎士ガンダムのみといった状態だったので、今回もどこかのタイミングでガシャに追加される感じだと思っていました。
ところが今回のイベント、BGMはSFC版のアレンジ版、ユニットはMS族を網羅、メダルガシャ枠はカードダスとやれるだけのことはだいたいやってくれたという印象です。今になって騎士ガンダムをここまでしっかり扱ってもらえて感無量でした。
欲は尽きないもので、いつか伝説の巨人やアルガス騎士団もやってほしいなと願っています。もし伝説の巨人が来たら武闘家ネモがURで来たりするんだろうか…。

〇強敵襲来

先月の分からチャレンジモードが追加されましたが、頑張ればいけるあたりのレベルに強化パーツが設定されていたので特に不満もないです。自分はサービス開始からやっているので良いのですが、スキップ数制限が強敵襲来全体で6回となっているため、後発の人は過去のユニットを最大強化まで集めるのがちょっと大変かもしれません。最新のものとそれ以外でスキップ数制限を分けてもらえるとその辺良くなりそうですが。

〇ジェネレーションタワー

これについてはいろいろな人がいろいろな感想を持っていそうに思います。
個人的に感じたことは、一番大きいのは「とりあえず目玉報酬が欲しいだけの層」と「歯ごたえのあるステージを攻略したい層」の住みわけができていなかったことが問題なのかな、と。難易度の高いコンテンツがあることに文句は何もないけど、目玉となる報酬を不随させるのは悪手だと思います。

昨今のスマホゲーにおいて、イベントで獲得できるキャラというのはたいていの場合駆け込みで初めてもとりあえず入手はできるラインに設定されていることが多いです。その場合、難易度の高いコンテンツの報酬としては、称号のようなものやガシャチケット、他の方法でも入手できるが数が限られているものなどが設定されています。ところがこのイベント、目玉と思われるラクスは全15階層中の14階層の報酬に設置されています。なぜ???この施策によってどんなプラス要素が????
一応動画を参考にさせてもらって全部クリアはしましたが、イベント期間中に始めた人がクリアできるかというとほぼ不可能でしょう。

このイベントについてはアンケートでたくさん意見があがっているでしょうから、次回開催時は何かしら変わるだろうとは思います。どういう方向に変わるかはわかりませんが。

〇最後に
昨今のスマホゲーはハーフアニバーサリーとか言って何かしらやることが多いので、多分Gジェネも何かしらはあると思っていますが、一体何があるんだろうなと。個人的にはガシャとかもいいけど、今後半年くらいのイベントやら改善の予定が入ったロードマップが一番欲しいですね。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました